医院ブログ|赤坂フォーラムデンタルクリニック

tel
無料カウンセリング 無料メール相談

10:00 ~ 19:00(水曜・土曜は18:00まで) 休診日 木曜・日曜・祝祭日

キービジュアル

【歯の治療】歯科治療は手間がかかる

2007年09月26日

院長の坪田です。
歯科治療って、本当に手間がかかりますよね。
治療時間も長いし、何回も通院しなければなりませんからね。

でも、しょうがないんです。
きちんと治そうとすればするほど、時間がかかってしまうのです。

歯の治療って大工仕事みたいなところがありますが、なにしろ、口の中で大工仕事するのは、本当にたいへんなんです。
狭い口の中に、器具を入れて、痛みや不快感を与えないように、神経を集中してやっているのですから。

当たり前ですが、口の中は、唾液だらけです。
この唾液が、困ったものなんです。
例えば、冠や詰め物を接着させようとする時に、唾液(水分)が入ったらダメなんです。また、根管治療(神経の治療)をする時も、唾液(細菌)が入ったらダメなんです。根管治療では、唾液による汚染を防ぐことが、最も気をつけなければいけないことです。
下の奥歯なんか、唾液との戦いです。

それに、患者さんによっては、口が少ししか開かなかったり、舌が大きく邪魔になったり、水が咽頭の方に入りやすく、すぐにむせたり、いろいろ難しい方がいます。

想像してみてください。
こんな環境の中で、ミクロン単位の精度で治療をしなければならないのです。

でも、うちに来て頂いている患者さんは、ほとんどの方が、「早く治療終わらせて」とは言いません。
僕が一生懸命やっているのが、伝わっているのかな~。
ご理解、ご協力に、深く感謝いたします。

【日常の出来事】歯学部の大学の図書館

2007年09月20日

院長の坪田です。
僕は、大学の図書館によく行きます。
学生の時は、ほとんど行かなかったけど、いろいろと調べたいことがあり、行くことがよくあります。
いつも図書館に行くと、「何十年も昔の学会誌を、たくさん揃えてあってすごいな~」と思います。
日本のだけでなくアメリカの学会誌もたくさん揃えてあります。なかには、ドイツ語やフランス語の本まであり、一体誰が読むのだろうと、思ってしまいます。
しかしまあ、歯のことだけで、みんな真剣に研究して、たくさんの論文を書いて、どうだこうだとディスカッションをしているのですから、本当にマニアックですよね。
こんなことを言っている自分も、かなりマニアックかもしれませんが・・・
どんな小さなことでも、突詰めていくと奥が深いんですよね。
歯科(医科)の世界は、まだまだ、わからないことだらけです。
しかし、この世界って、神様が作ったかどうかは別として、本当によくできていて、驚いてしまいますよね。

【日常の出来事】赤坂フォーラムデンタルクリニック 開業20周年

2007年09月14日

院長の坪田です。
今年、9月9日で、フォーラムデンタルクリニックは、開業20周年を迎えました。
20年間続けることができたのも、いろいろな方の支えがあったからだと思います。
歯科衛生士や歯科助手の方はもちろん、歯科技工士さん、歯科材料屋さん、歯科医の先輩、後輩、友達、親戚、家族、そして最も大事な患者さん。
それ以外にも、たくさんの方が、周りにいてくれたおかげです。
皆様には、深く感謝致しております。心よりお礼申し上げます。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

フォーラムデンタルクリニック院長 20年の10大ニュース
1、1990年、アメリカの審美歯科を初めて目にし、ショックを受け、審美歯科に目覚めたこと
2、審美歯科で「これが日本の名医たち2」というテレビ番組に、出たこと
3、日本歯科審美学会認定医、日本補綴歯科学会専門医、日本坑加齢医学会専門医になったこと
4、審美歯科関係を主に、4冊の本を出版したこと
5、新しい審美歯科の治療法を開発したこと…これから学会発表などで広めたいと思います
6、ホワイトニングのセミナーをたくさん開いたこと
7、500万円もかけて、レーザーホワイトニングの機械を買って、2人しか使わなかったこと
8、催眠療法を勉強し、治療にも使えるようになったこと
9、痛くない麻酔法を開発したこと…麻酔の注射針は特許申請までしました
10、有名人の方々の審美治療を行ったこと…残念ながら守秘義務で名前は公開できません

blog070914-1

【審美歯科】「審美」を考える…坪田院長より

2007年08月4日

「審美」っていったい何でしょう。
辞書で調べると、「美を識別し、美の本質を明らかにすること」と書いてあります。
では、「美とは何か」ということになると、理屈で説明することは無理ではないでしょうか?
美を考えると、絶対的に「美しいもの」があるのではなく、それに美を感じる人にとって、「美しいもの」が存在しているだけで、それに美を感じない人にとっては、美しくはないわけです。
では、なぜ、人は、美や醜を感じるようにできているのでしょうか?
それは、生存のためと言っても良いのではないかと、僕は考えています。
人間(動物)の世界では、美に近寄り、醜から遠ざかりたいという願望(本能)があります。
それは、美に近寄ることで、生存できる可能性が増え、醜に近寄ることで、死に近寄る可能性が増えてくるからです。
こんなことを述べてもきりがないので、自分の考えている「審美歯科」について、意見を述べようと思います。

「審美歯科」は、100%患者さんのためにあると考えています。
見た目だけのことを言えば、患者さんが満足すれば、どんな歯の色でもどんな歯並びでも、かまいません。
新庄選手みたいな、真っ白な歯がお望みなら、それをゴールにしますし、前歯を前に出したいのならそのように治療します。
患者さんが理想の歯、理想とする笑顔をゴールに、治療計画をたて、実行しています。
ただし、ここで大事なことは、見た目だけではいけないことです。
きちんと咬めて、話ができて、健康な歯と歯ぐきにしなければなりません。
なおかつ、長く持つことが大事です。
僕も尊敬している多くの優秀で立派な歯科医師が、機能を優先し、後から審美がついてくるという、表現をしていますが、この点について、僕は意見が違います。
審美を望んでいる患者さんには、そんなことは歯科医師の自己満足に過ぎないと考えています。
僕は、患者さんに「満足、感動」といったものを、与えたいと考えています。
患者さんの理想とする歯を、作りあげるために、豊富な知識と高度な技術を身につけることに、努力を惜しまず、常に治療にベストを尽くすことが「審美歯科」を専門にする歯科医師の心構えではないかと思っています。

院長 坪田健嗣

【予防歯科】専門的に…

2007年06月29日

今日は専門的なお話をしていこうと思います。

私は歯科衛生士なので、自分が主として担当させていただく歯周病の事について
皆様に知ってほしいなぁと思うわけです。
もし今、歯周病の治療で歯科医院に通ってらっしゃる方が居るとしたら
ご自分が歯周病と診断されたので通うのと、歯周病の知識をつけて通うのでは
だいぶ感じ方も違うと思います。

得に保険治療でたくさんの患者さんが来る歯科医院などでは
説明する時間があまりとれないので歯周病について細かいところまで
きちんと説明してもらえないまま歯周病の治療が始まるなんてことも
あるのではないでしょうか??

※ではまず歯周病とはどのような状況でなるものなのか

簡単に言ってしまうと歯ブラシができていない,定期的に歯科医院でのクリーニングをしていないので歯石が付きっぱなしである,などの口腔内が不潔な状態で,歯周病菌が多く活動できるという状況から始まります。
歯周病菌の数などはひとそれぞれ違いがあるので,調べてみると自分が歯周病にになりやすいのかなりにくいのかというのがわかります。
歯周病菌数を調べるのはキットがあればすぐにできますので、気になる方は歯科医院にご相談してみるといいかもしれません。

※歯周病とはどのような病気なのか?

自分では判断しづらいのが歯周病です。
歯ぐきから血がでやすい、ぶよぶよしている、違和感がある。
そんな症状が現れている方は歯周病にかかっている可能性が非常に高いといえます。
そうでなくても、自覚症状なく歯周病にかかっている可能性があるので用心しましょう。
皆様が歯周病のイメージとしてもっているのは歯ぐきの病気だということがほとんどだと思いますが,はぐきのみに症状が現れる歯周病は初期の段階に過ぎません。
この時期を早期に発見し、クリーニングをすれば歯周病はすぐになおります。
しかし、早期に発見できず、そのような状態が続くと
次に歯周病菌が狙うのは歯をささえているあごの骨なのです。
骨は一度溶けてしまうと元に戻すのに,移植などするしかありません。
つまり、骨はもどらないのです。
歯周病が一番恐いとされているのは、歯ぐきの病気ではなく
実は骨を溶かす病気だということを覚えて置いてください。

※歯周病だと診断されたら…

歯周病は痛みのない病気なので診断をうけても信じがたい、もしくは痛みがないので大丈夫
と思ってしまいがちです。
しかし、そんなことを言っているとどんどん歯周病が進む一方です。
歯周病に関しては見つけたらすぐに治療するのをおすすめします。
早ければ早いほど簡単に,痛みもなく,すぐにきれいなはぐきに戻りますので安心してください。
しかし、ずっとほったらかしにしたままの場合,やはり長年かけてついてしまった汚れを
簡単に落とすことは不可能です。
一回に時間がかかりますし、結構長い間かよっていただくことになってしまいます。
ひどくなりすぎた歯周病の場合完治はしないので、普通半年に一度の定期健診で済むものも
多くて一ヶ月に一回来院していただくことになってしまいます。
早期発見できた方はすぐに治療に入ること。
すすんでしまっている方の場合でも少しでもはやく治療を始め、きちんと決められただけ定期健診に通えば,現状維持していけるので、よくなることはないですが,それ以上わるくなる事もないですから
今までさぼってしまっていた分だけ頑張りましょう!!

※治療後は

歯周病の治療が済み、口腔内環境がリセットされた後のことです。歯周病に一度かかってしまった歯ぐきはまた歯周病にかかりやすいので気をつけましょう!!
歯周病対策に一番有効なのは,歯科医院でのクリーニングではなく
ご自分でする歯磨きです。
毎日するものですし、毎日キチンと汚れを落としてさえいれば
歯周病になることはないでしょう。
ただ、歯ブラシでは落とせない汚れというものが絶対についてしまうものなので
定期的にそれらを取り除く。
定期健診が重要なのではなく、あくまでも私たちは皆様のお手伝いとして口内環境を半年に一度
リセットしてあげるのです。
治療が終わったときはきちんと歯の磨き方を教わりましょう。
ここで、また定期健診にくればいいやと真剣に磨き方を覚えないと
また歯周病になりますよ。

もし定期的に歯周病の検査などを受けたことのない方は
なにも問題なくても定期健診を受けることをおすすめします。
もしかしたら症状なく歯周病がすすんでしまっているかもしれないですよ。

【歯の治療】お久しぶりです

2007年06月26日

一週間ほど間があいてしまいました。

さて、前回のミーティングで新しいサービスを始めることが決まりました!!

矯正などをなさる患者さんは以前の自分の歯並びを忘れてしまっている方が多いので
矯正が終わるときにあまり感動がない方がいるみたいです。

当医院では記録として治療を始める前の状態,終わったあとの状態をデジカメで収めて
パソコン管理しています。
それを活かし,患者さんに矯正前,矯正後の写真をあげることにしました。

ちゃんとした写真カードにコメントをつけて矯正が終わったときに渡すのですが
まだ矯正の終わる患者さんが居ないので実行できてはいません。

あともう少しの患者さんが居るので早く渡して反応がみてみたいなぁ☆
と楽しみにしています。

どのような反応をしていただけたのかはまたブログにて発表するつもりなので
お楽しみに♪

【日常の出来事】蜂の再来…

2007年06月18日

こんにちは。

なんだがジメジメした気候が続きますね。
肌がテカってしまって大変です。

足長蜂のお話は前にも書きましたが
ナント!!!!
またうちの周りをブンブン飛び回ってるのです。

ここしばらくは落ち着いていたのですが、なぜまた…
相当この場所がお気に入りのようで。

また巣を作られたら困りますよね。
一応また巣を作らないように蜂を観察しているのですが…

巣ができないことを祈っています。

何かいい方法はないものでしょうかね??

【日常の出来事】初夏

2007年06月16日

こんにちわ。

今日は暑いですねぇ。
梅雨入り宣言出ていたはずだけど??
お天気なのはいいけれど、水不足になりそうな予感…

今日は来院されている患者様が「暑いぃー」と口々に言っていました。
患者様との会話の中で、10年程前に起きた水不足の話が出たので
とても懐かしくなりました。

覚えていますか??

その時も梅雨が短く、雨がなかなか降らない猛暑の夏でした。
節水節水と国がうるさくなって、水が出ない時間とかが地域によっては決められていたとか…
秋には米が不作になっていたので、お米屋さんに並んでいるものがほぼタイ米になっていたことも…

ここ二,三年は異常気象もだいぶ激しくなって、日本らしさが失われている気がします。
皆様も体調管理には十分気をつけてください!!

空き時間にする患者様との会話の中で、こんな昔の思い出が蘇るとは思っていなかったので
なんだかうれしい今日でした。。。

【歯の治療】抜歯

2007年06月12日

こんにちわ!!

スタッフの村澤です。

私は昨日先生に歯を抜いてもらいました☆

親知らずなんですが、気になっていたのでスッキリ!

通常の抜歯の場合麻酔をかけてから10分程度で抜けるので、あまり苦じゃなく、痛みもないです。

今日も元気に仕事をしています♪

思い起こせば二年ほど前…

歯を抜いたことがない新人ドクターの実験台で

親知らずを抜いた事がありました。

痛いという次元を遥かに超えていて、しかも三時間もかかったので途中で麻酔は切れるし

大変な思いをした記憶があります。

皆様も歯を親知らずを抜く際には上手な先生に抜いてもらってくださいね♪

【日常の出来事】足長蜂

2007年06月8日

大変なことに大きな足長蜂が医院のドア付近に巣を作ってしまいました。

親蜂は一匹が常に巣の近くに居て世話係りをし、もう一匹が餌を運んできたり
見張りをしているような感じでドアの前をブンブン飛んで居ます。

これでは患者様が危ない!!!

保健所に電話をかけましたが、アドバイスのみで駆除はしてくれないみたいでした(^^;)

蜂を駆除するときはとにかく髪や瞳などの黒いものを隠さないと危ないらしいので
先生は頭にタオルを巻いてゴーグルをすることにしました。
それがすごく変な格好で、みんなして大笑い!!
すごい意気込みで外に出たのですが、先生があっさり退散してきたではないですか!!
せっかく完全防備の恥ずかしい格好で外に出たはいいものの、親蜂がいなかったそうです。

診療の終わる時間になっても親蜂が現れないので、私ともう一人のスタッフは
先生に後を任せて先に帰らせていただきました。

次の日出勤してみると、蜂の巣がなくなっていたので、見事先生の勝利☆
ということになるんすが、先生も蜂に返り討ちで刺されたらしいです…
そこまで腫れてはいないみたいで、大丈夫だとは言っていましたが。

あんなに完全防備でも防げないものなんですねぇ。
蜂に関心してしまいました!

こんな事件もありましたが、元の穏やかな医院に戻ったので良かったです。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

contact お問い合わせ

tel.03-3585-8519

10:00 ~ 19:00(水曜・土曜は18:00まで)休診日 木曜・日曜・祝祭日

  • 無料カウンセリング
  • 無料メール相談

このページの先頭に戻る