医院ブログ|赤坂フォーラムデンタルクリニック

tel
無料カウンセリング 無料メール相談

10:00 ~ 19:00(水曜・土曜は18:00まで) 休診日 木曜・日曜・祝祭日

キービジュアル

【審美歯科】ハイブリッドセラミック

2010年09月4日

最近、ハイブリッドという言葉が良く使われるようになってきました。
なんだか、すごく新しくて高級なイメージが、僕はしていました。
ハイブリッド(Hybrid)とは、2種類以上の異質のものを組み合わせ、1つの目的を成すことをいうそうです。

ハイブリッドカーは、ガソリンエンジンと電気モーターによって、走る車のことです。ハイブリッドカーは、確かに新しい技術で値段も高くて高級なのかもしれません。
うちにはハイブリッド加湿器というものがあります。これはなにかというと、超音波と熱による2つの方法で蒸気を出す加湿器だからだそうです。ちょっと大袈裟な名前です。
東武動物公園 は、ハイブリッド・レジャーランドと自らを呼んでいます。 動物園や遊園地などが一体化した複合型レジャー施設だからだそうですが、なんだかピント来ないですよね。

ところで、タイトルにあるハイブリッドセラミックですが、これはセラミックとレジン(プラスティック)が混在されたものです。初めて聞いた時には、なんかすごい新技術でできた素晴らしいセラミックなのか思っていました。
しかし、これはどっちかというとハイブリッドレジン(プラスティック)といった方が、いいように思います。セラミックだけのものは、変色もしませんし、削れることもあまり起きません。しかし、このハイブリッドセラミックは、お口の中で時間が経てば黄色く変色し、削れてしまいます。

【学会レポート】安比高原で日本歯科審美学会開催

2010年09月1日

先週の金曜日から2泊で、日本歯科審美学会に出席のため安比高原に行ってきました。
行きの新幹線とバスの中では、前日に飲みすぎたせいで、二日酔いでたいへんでした。
それでも、その晩のレセプションパーティーでは、またワインを飲んでいました。誕生日の先生がいたのでシャンパンを買って、僕の部屋で更に飲んでしまいたました。

学会は朝7時から始まりました。こんな早く始まる学会に出たのは初めてでしたが、逆に早く終わるので午後はゆったりとできます。
愛歯技工専門学校の校長で、世界的に有名な歯科技工士である桑田正博先生のお話は、たいへん感動的な話でした。先生は、1936年生まれですが、ここ数年自分の歯の矯正やセラミックの治療、インプラント治療をお受けになり、自らを実験台にして歯科治療の大きな効果を語っていました。確かに昔の写真よりも今の写真の方が若く見え、髪の毛の色も以前より黒くなり量も増えているようです。

また、ハーバード大学で助教授をしているNagai先生は、セラミック治療の際に歯の色を分光光度計を使って調べ、自分の歯とそっくりな歯を作るという話をされました。たいへん興味深いものでした。

午後は皆でゴンドラで山頂まで行きました。山頂ではパラグライダーをやっている人たちがいて、楽しく見ていました。上昇気流に乗ると、30キロくらい飛べるそうです。面白そうですが、落ちたらと思うとかなり恐いですね。
それから、牧場の周りをジョギングして温泉に入りゆっくりとできました。

行く前は、朝早いし遠くて行きたくないと思っていましたが、行ってみたらたいへん有意義にゆったりと過ごすことができてとてもいい学会でした。

【学会レポート】アンチエイジング歯科学会

2010年08月26日

今日は、アンチエイジング歯科学会の理事会に出席予定です。今年は、4月17日、18日にアンチエイジング歯科学会第5回学術大会が、東京で開かれました。僕も実行委員だったので、1年以上前から準備のお手伝いをしていました。
当日は、最近の歯科学会にはめずらしいほどの盛況でした。
テーマは、「よく噛んで人生百年計画-食とエイジング-」でした。このテーマは、歯科におけるアンチエイジングということで、とても的をえたものだったと思います。
食事、運動、睡眠の3つは、アンチエイジングに大きな影響を与えます。
現代人は、このことをかなり意識的に考えて、行動していかなければ、元気に長生きはできないのではないかと思います。
夜は、懇親会とアンチエイジングアワードの授賞式が帝国ホテルで行なわれました。今年のアワードは、若大将と呼ばれていた加山雄三さんが受賞されました。加山さんのお話を聞いていたところ、この3つについてかなりしっかりとした考えを持って行動されていることがわかり、若大将のイメージを崩さない加山さんは、さすがだと思いました。

【歯科研究】17年経過後のBTAテクニックによるセラミック治療

2010年08月25日

先日、17年前にラミネートベニアを前歯6本に貼り付けた患者さんが、5年ぶりくらいで来院しました。
2番目の前歯のラミネートベニアが、はずれていました。
ご本人は、酔っ払って小豆バーというアイスを思い切り噛んでしまったそうです。その時には、ミシッと音がしたそうです。
ラミネートベニアは、もともと引っ込んでいた歯を前に出していたので、厚みがあり丈夫だったので割れたりヒビもなくそのまま、再度貼り付けました。
このラミネートは、すでにブログで書きましたBTAテクニックを行なっていたので、はずれた歯や歯肉がどうなっているのか、たいへん興味深く観察しました。歯も、歯肉もまったく問題なくBTAテクニックは素晴らしいと、自分で考えた治療法を自我自讃していました。
セラミックを入れた歯の歯肉は、長い時間が経つと通常退縮するのですが、まったく退縮は見られませんでした。他の部分で通常のセラミックの治療をした部分の歯肉は、1mmほど退縮が見られました。
今後とも、BTAテクニックの研究と臨床を重ねていきたいと思います。

明後日から岩手県の安比というところで、日本歯科審美学会が開かれますので、参加してきます。
東京からだと4時間ちかくかかってしまいますが、行ったこともないところなので、楽しみでもあります。
今回は、なんと朝7時から始まるそうなので、寝坊しないように頑張らなければと思います。アメリカの審美歯科学会も朝8時からで、いつも起きてすぐに会場に行ってましたが、今回は、それ以上に朝早いのでびっくりです。
朝早いので、終わるのも早く、午後は自由に時間を過ごすことができます。といっても、ゴルフもしない僕にとっては、何をしたらいいのだろうと思います・・・
きれいな景色を見て、いい空気を吸ってくるだけでも、いいか~

【学会レポート】アメリカ審美歯科学会参加

2010年08月16日

8月3日からアメリカ審美歯科学会参加のため、ハワイのマウイ島に行ってきました。
僕が、初めてアメリカ審美歯科学会に参加したのは、19年前にサンタバーバラで開催された時ですが、今でもアメリカ人の審美治療に対する意気込みというか、思い入れはすごいものだと関心します。
毎回、参加する度に、大きな収穫と刺激をもらってきます。

今回、最も記憶に残っているのは、スペアという先生の講演です。歯と歯肉の形態についての講演で、歯肉の形態(特に歯間乳頭)をかなり細かに評価を行い、それに対する治療法を説明していました。矯正治療と外科手術を駆使して、素晴らしい症例を見せて頂きました。
僕も歯肉の形態には、かなり昔からこだわっており、同じようなことをすることがありますが、そこまで繊細には治療を行っていませんでした。
ただ、気になることもあります。矯正治療を行った場合にには、どうしても後戻りする可能性があることです。
また、外科手術は患者さんの負担が大きいだけでなく、やはり歯肉が後戻りしてしまう可能性があります。
審美治療の成功は、治療が終わった時ではなく、時間が経過した時に、真の評価ができるものと思います。

この学会の設立者であるゴールドスティン先生が、今でも80歳近い年齢にもかかわらず、お元気に参加されていました。
初日のパーティーで、料理を自分のお皿にとっていた時に、「ずいぶん健康的なものばかりとっているね」と声をかけられました。その後も、ホテルの鮨レストランやスポーツジムでお会いし、この先生はかなり健康に気をつかっているから、こんなに元気でいられるのかなと思いました。

【予防歯科】デンタルフロスをしますか?それとも死にますか?

2010年08月7日

皆さん、デンタルフロスを使っていますか?
日本人は、なんと15%の人しか、デンタルフロスを使っていないそうです。
北米では60%の人が、デンタルフロスを使っているそうです。60%という数字が多いのか少ないのか、よくわかりませんが、日本に比べたら4倍の人が使っていることになります。

では、このデンタルフロスあまり使う必要がないのでしょうか?
答えは、もちろん「ノー」です。使う必要があります。
アメリカの歯周病学会では、「歯周病は、心筋梗塞などの死に直結する病気を導く」と報告しており、歯周病の人は健康な歯ぐきの人に比べて、心筋梗塞を起こす確立が3倍近く高いそうです。

アメリカ歯周病学会では、次のようなキャンペーンをやっています。
「Floss or Die?」・・・デンタルフロスをしますか?それとも死にますか?

歯周病予防には、歯ブラシだけではなく、デンタルフロスが不可欠であると考えられているのです。
1日1回でもかなり有効です。
慣れてしまえば30秒でできますので、面倒臭がらずに是非行なって下さい。

【歯科研究】自分の論文(BTAテクニック)日本歯科評論に掲載される

2010年07月31日

僕が開発し、10年以上前から研究し経過観察をしてきた治療法(BTAテクニック)が、日本歯科評論という歯科医師向けの月刊誌の6月号と8月号に掲載されました。どんな治療法かというと、セラミッククラウンやラミネートベニアの治療を行う際に、同時に歯肉のラインを整える治療法です。
歯肉のラインは、きれいな歯並びに見えるためには、とっても重要です。上の歯の先をつなげたラインは、下唇のラインに平行に弧を描いた状態が、きれいなスマイルラインとなります。しかし、それだけでは、完全ではありません。歯肉のラインが左右対称であり、またそれぞれの歯によって適切な歯肉のラインを描く必要があります。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、この歯肉のラインを整えることによって、格段に審美性が増して、きれいな歯並びに見えてくるのです。
通常、歯肉のラインを整えるために、大掛かりな歯肉の手術をしたり、矯正治療をする必要があります。しかし、BTAテクニックは、セラミッククラウンやラミネートベニアに特殊な形態を作って、歯肉ラインを整えるのです。
興味ある方は、ホームページに出てますので、こちらをご覧下さい。
http://forum-dental.com/bta

【予防歯科】歯磨きの磨き過ぎに要注意!

2010年07月17日

患者さんの中には、予防のために行っている歯磨きで、逆に歯を悪くしてしている人がたくさんいます。
歯磨きを乱暴にしたり、歯磨きペーストつけ過ぎたりして、歯を毎日磨いていると、歯の根元(歯ぐきの境目)が削れてしまいます。一度、削れた歯は、元にはもどりません。硬いエナメル質の下にある象牙質が露出してしまったら、一気に削れるスピードが速くなります。
そうなると、歯がしみたり、削れて凹んだ部分に汚れがたまったりと、問題が生じてくるのです。
また、悪い歯磨きのし方で、歯ぐきも削れて退縮してしまいます。そうなると、歯の根が露出してきて歯はどんどん長くなっていってしまします。これは、歯を支えている骨がなくなっていくわけですから、結果として歯周病と同じようなことになります。
また、歯ぐきが退縮すると、前歯をきれいにセラミック治療で直しても、歯根が露出してくるため、審美性は失われてしまいます。

【催眠療法】催眠の話

2010年07月15日

前回、イメージリラクゼーションということを記載しましたが、これは実は催眠を使ったものです。
十数年前に催眠というものに興味を持ち、ある時催眠療法の研修会に行きました。その時、歩けなくなるという暗示で、本当に歩けなくなるという経験をして驚いたのですが、その1回行ったきりで終わってしまいました。
それから数年経った時に、再び催眠のセミナーを受けました。講師の先生は、アメリカ催眠療法協会会長のクラズナーという先生でした。この時には実践してみようと、妻にかけたり従業員にかけたりしてみました。自分もそうなのですが、皆催眠にかかるととてもうっとりとして気持ちよくなっていました。
それから催眠の勉強会などに参加して、だんだんに催眠のかけ方もうまくなると同時に、これは歯科でも使えると思うようになりました。
とにかく歯医者が怖いという患者さんに対し、催眠をかけるとそれだけでリラックスできるので効果はあります。さらに歯科治療が怖くなくなる暗示を入れることで、効果を高めることができるのです。
催眠状態というのは、暗示を受け入れやすい状態です。無意識にコンタクトをとれる状態のため、深層心理にある恐怖心を取り去ったり、弱めたりすることができるのです。

昨日は催眠応用医学会主催の、実技セミナーに参加してきました。
講師の先生は、催眠心理の臨床家です。実技セミナーでしたが、臨床の話に盛り上がりたいへん貴重なお話をお聞きすることができました。

【審美歯科】歯科審美学会認定医

2010年04月9日

日本歯科審美学会では、認定制度というものを設けています。僕が認定医になったのは1997年です。審美学会の認定医制度は、他の学会と比べるとかなり狭き門を通らなければなりません。
そのため、学会員は全部で3000人くらいいますが、認定医はたったの100人です。
最近は少しなりやすくなったようですが、認定医になるには、学会会員の期間、出席、発表に加えて審査員の前で、審美歯科治療の長期症例についてプレゼンテーションをする必要がありました。
審査員の先生は、いろいろな大学の教授が多く、その専門としている分野についての質問に対し答えなければなりません。
しかし、狭き門を通ってとった認定医は、価値のあるものです。
是非、やる気のある先生にはチャレンジしてもらいたいと思います。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

contact お問い合わせ

tel.03-3585-8519

10:00 ~ 19:00(水曜・土曜は18:00まで)休診日 木曜・日曜・祝祭日

  • 無料カウンセリング
  • 無料メール相談

このページの先頭に戻る