2007年10月23日
院長の坪田です。
先日、10年ぶりくらいに、ある患者さんがやってきました。
その方は、15年前に、下の奥歯に、歯を移植した方でした。
歯の移植というのは、歯がなくなってしまったところに、必要のない自分の歯(通常は親知らず)を抜いて、植える治療です。
見てみると、歯はぐらぐらになっていました。
力のかかる一番奥の歯だったので、かなり負担がかかっていたものと思います。
他の歯も放っておいたので、歯周病になっていました。
今回は、親知らずのように必要のない歯はないので、抜いてインプラント治療を行う予定です。
最近では、インプラントが主流となってきて、歯の移植は、あまり行われなくなってきましたが、僕は捨てたもんじゃないと思っています。
インプラントには、天然の歯では存在する歯根膜というものがありません。
移植した歯は、自分の歯ですから、次のように、インプラントと違うメリットがある。
1、歯根膜(歯の周りの繊維組織)があり、その中に圧力センサーがあり、咬みごこちが自然。
2、歯根膜は、クッションの役目を備え、咬みあう相手の歯に負担がかからない。
3、インプラントは、残っている自分の歯とつなげて、ブリッジにしてはいけないと言われているが、移植した歯では問題ない。
4、インプラントでは、感染を放っておいて除去すると、大きな骨のダメージが起きてしまうが、移植歯では稀である。
5、インプラントと比較して治療期間が短く、治療費が安い。
もちろん、インプラントのメリットもたくさんありますので、患者さんと歯科医師が相談して、治療法を決めることが大事です。
2007年10月19日
こんにちは。
歯科衛生士の村澤です。
私からの投稿はかなり期間があいてしまいました。
クリニックの小さな出来事や珍事件。
なかなか気づくのが難しくて(^^;)
久々にNEWSです!!
新しい仲間ができたんです。
それは…
熱帯魚の赤ちゃん6匹♪
当クリニックでは、患者様の恐怖心などを少しでも和らげるように
診療台の目の前に熱帯魚を飼っています。
現在は二種類の熱帯魚がいて。
その他に水槽のお掃除係のなまず君がいます。
この赤ちゃんはまだ小さすぎてどっちの種類の熱帯魚かはわからないのですが
水槽内の隔離容器の中で元気良く泳ぎ回っています!!
以前一匹の熱帯魚のおなかが大きくなっていたので
水槽内の隔離容器に移して卵が生まれるのを
まだかまだかと待ち望んでいたのですが
結局おなかが大きいままその熱帯魚が死んでしまったので
赤ちゃんを見ることができなかったんです。
それが、気づかないうちにまた卵をもっていたらしく
気づいたときには小さな赤ちゃん熱帯魚が6匹もいたのだから驚きです!!
目で確認するのも難しいくらい小さいので今まで全く気づかなかったのですが
スタッフの一人が発見。
無事隔離することができました。
なまず君に食べられてしまったり、掃除のときに流してしまったり
する前だったので本当によかったです。
色も地味なのでまだ熱帯魚とは言える感じじゃないですが
これから大きくなってくると柄なども出てきてきれいになる事でしょう。
日々成長を楽しみにしている今日この頃です。
2007年10月18日
硬いものを噛んだり、強く食いしばって、歯が真っ二つに割れてしまうことがあります。
普通、歯の根まで、真っ二つに割れてしまったら、抜歯する歯科医師がほとんどだと思います。
でも、僕はその真っ二つに割れた歯を、一度抜いてから接着剤でくっつけて、また歯ぐきの中にもどす治療法を行っています。
今日も、その治療法を行った患者さんが 来ました。2ヶ月前の旅行中に、上の一番奥の歯が痛くなったそうで、見てみると、真っ二つに歯が割れていました。
1ヶ月前に、抜いて接着剤でくっつけて、歯ぐきにもどしました。今日は、どうなっているか心配でしたが、もうすっかり、歯の根はしっかりとくっついていました。
たが、割れた歯は、接着剤で強くくっついていました。
「そんな方法で持つわけないでしょ」というのが、普通の考えだと思いますが、意外とこれが持つものなんです。
実は、僕も上の一番奥の歯が、真っ二つに割れてしまったことがあるのです。ワインを飲みながらイタリア料理を食べいた時です。グリッシーニというスティック状の硬いパンを、強く噛んだとたん、バキッという音がしました。
その歯は、治療途中で弱くなっていたことを、ワインで酔っぱらっていたせいか、すっかり忘れていたのです。
「やってしまった!」とすぐに思いました。
僕の頭の中に、ある歯科医の先生が、浮かんでいました。
その先生は、この治療法の開発者であり、前に歯科雑誌で読んだことがあったのです。
次の日に、電話してすぐに、アポイントをとり、2回目の治療の時に、治してもらいました。
先生が、僕の割れた自分の歯を抜いて、接着剤でくっつけるところを、ずっと見させてもらいました。・・・すごい勉強になりました。
あれから、6年。
僕も、この治療法で、真っ二つに割れた歯を治してきました。
すべて、いまのところ成功です。
インプラントもいいけど、上の奥歯だったら、この方法がお勧めです。
こんなことがあったら、どうぞ僕のところに来てください。
2007年10月13日
院長の坪田です。
ラミネートベニアについて知っている方は、まだまだ少ないと思いますが、ラミネートベニアは、簡単に言うと、歯の付け爪のようなものです。
もともとは、ハリウッドの映画スターたちが、撮影の時にだけ、歯の形を整えるために歯の表面に、付け爪のように付け歯をしていたそうです。
そして、1980年代に、セラミックや接着材の開発で、自然で美しく、丈夫で長持ちするラミネートベニアが完成したのです。
僕が一番最初に、ラミネートベニアの治療をしたのは、17年前でした。
虫歯で変色した歯の色をきれいにするために、行いました。
患者さんは、自然に美しく変わった歯を見て、とても喜んでくれました。
今の自分の目から見たら、きっと満足できるレベルではなかったと思いますが、自然な色合いが出せる技術に驚いたのを覚えています。
ラミネートベニアは、審美歯科において、最も画期的な技術だと思います。
短期間で、歯並び、歯の形、歯の色を治すことができます。
今までに、3000本以上のラミネートベニアの治療を行ってきましたが、治療経過は、とても良好です。
ラミネートベニアの利点には次のようなことがあります。
1、金属を使わないことで、自然で透明感のある色合いが出せる
2、薄いセラミックのため、自分の歯の色に調和させることができる
3、歯を0.5mmほどしか削らないのでエナメル質が残り、歯にダメージが少なく、虫歯になりにくい
4、時間が経っても、歯ぐきの部分が黒く、暗くならない
5、歯並びを治したい時には、矯正治療に比べて、ずっと治療期間が短くできる
6、ホワイトニングの効果が期待できない、重度の変色歯に対しても、確実に白くすることができる
7、費用がクラウンや矯正治療に比べて安い
ラミネートベニアは、もっと、多くの方に知ってほしい、すごい治療法です!
*この写真の症例は、7年経っていますが、とてもきれいな状態を保っています。
2007年10月1日
院長の坪田です。
あなたは、歯ぎしりや食いしばりを自覚していますか?
歯ぎしりは、寝ている時に、ギシギシとすごい音を出して、歯を擦り合わせる悪習癖ですが、いっしょに寝ている人がいれば、指摘されてわかっている方も結構いらっしゃいます。
でも、食いしばりに関しては、あまり音も出ませんので、自覚している方は少ないようです。
現代社会は、ストレス社会のため、寝ている時や、なにかに熱中している時に、そのストレスを発散させるために、このような運動をしてしまうようです。
うちに来る患者さんの中には、歯ぎしり、食いしばりが原因で、歯や顎が痛くなったり、歯周病が悪化してしまう方がたくさんいます。なかには、食いしばりが原因で、歯が真っ二つに割れてしまう方もいらっしゃいます。また、歯並びが崩れる原因にもなります。
虫歯や歯周病は、歯を失う代表的な病気ですが、歯ぎしり、食いしばりも、歯を失う大きな原因となっています。
特に、神経をとった歯の場合には、歯が割れやすくなってしまいますので、無理な力がかからないようにしなければなりません。
そのためには、ナイトガードと言ってプラスティックできたマウスピースみたいなものを、装着して眠ることが、第一の治療法(予防法)です。
ナイトガードを装着していれば、自分の歯に直接強い力がかかりません。顎の関節にも無理な力がかからず、顎関節症も防げます。
しかし、マウスピースを毎日装着するのは、イヤだという患者さんもいます。
その他の治療法としては、眠る前に、リラクゼーションを行い、自己暗示をかける方法があります。
僕は、15年くらい前から催眠療法を勉強し、現在いろいろなことに応用しています。
歯ぎしり、食いしばり用の、催眠療法を使ったイメージトレーニングCDも開発しました。
ホームページから買えるようになっています。興味がありましたら、ご参考にどうぞ。