医院ブログ|赤坂フォーラムデンタルクリニック

tel
無料カウンセリング 無料メール相談

10:00 ~ 19:00(水曜・土曜は18:00まで) 休診日 木曜・日曜・祝祭日

キービジュアル

【歯科研究】アンチエイジング認定研修会

2010年09月22日

少し前になりますが、アンチエイジング歯科学会の認定研修会に行ってきました。
僕は認定委員をやっているので、研修会には毎回出席して講義を聞いていますが、いつもたいへん為になる内容です。
アンチエイジングという分野は本当に範囲が広くて、玉石混交という感じがしますが、その中で正しいものだけを取り入れることはたいへん難しいことかもしれません。

講師の一人である矢澤一良先生は、サプリメントについては、1、エビデンス2、セイフティー3、メカニズム がしっかりとできたものを選択すべきと述べていました。
先生は、最近松田聖子さんのコマーシャルでアスタリフトという化粧品で有名になりましたが、その成分であるアスタキサンチンの研究をしております。
鮭の身が赤いのは、アスタキサンチンの色で、そのために鮭は川を逆かのぼることができる力があるそうで、強い抗酸化作用と脂質代謝に関係した効果によりアンチエイジング効果があるということです。
毎日6mgのサプリメントをとることをお奨めしていました。

DHAは、神経系の発達、記憶機能の向上、坑アレルギー作用があるとのことです。DHAは毎日500mg摂取するといいそうで、秋刀魚には1匹で1000mgのDHAが含まれているそうです。
秋刀魚が美味しい季節ですので、なるべく僕も秋刀魚を食べようと思っています。

なお、百歳を超えた方は、次のような特徴があるそうです。

1、バランスの良い老化
2、ポジティブシンキング
3、ひどい糖尿病がない
4、脳に大きな病気がない
5、歯と足腰が丈夫…入れ歯でも良く噛めればよい

【審美歯科】ジルコニアクラウン

2010年09月17日

今日は午前中、ジルコニアのクラウンを装着した患者さんがいます。
たいへんきれいにでき、患者さんも満足してお帰りになられました。

ジルコニアというのは、二酸化ジルコニウムのことで、非常に硬くて丈夫なセラミックの一種です。人工ダイヤや人工関節、セラミック包丁などに使われています。
最近、歯科技工の世界は、ある意味で大きく進化してきているように感じます。
一つは材料的な進化です。ジルコニアによって、現在では力のかかる奥歯や長いブリッジでも、金属をまったく使用しないオールセラミックで作ることができるようになってきました。

そして二つ目の進化は、CAD/CAMという技術による作製が、進んできたことです。
CADは、Computer Aided Designの略語で、コンピュータ支援設計とも呼ばれ、コンピュータを用いて設計をすることです。CAMは、 computer aided manufacturing の略語でコンピュータ支援製造のことです。製品の製造を行うために、CADで作成された形状データを入力データとして、加工用のNCプログラム作成などの生産準備全般をコンピュータ上で行う為のシステムのことであり、出力されたデータは、工作機械に送られて実際の加工が行われます。

一般的にジルコニアクラウンは、フレームのみジルコニアでできたブロック状の塊をCAD/CAMで削りだして作り、更にその上に歯科技工士が、セラミックを築盛、焼成して一人一人に合った歯の色と形を作っています。

今日、装着したジルコニアクラウンの適合度は、素晴らしいものでした。CAD/CAMでほとんど誤差がなくピッタリとしたクラウンができる時代になったのには驚きます。
更にこの技術が進化していけば、全自動でセラミッククラウンは作られるようになるかもしれません。歯科技工士の仕事は大きく変化していくかもしれません。

そして将来、歯科で金属が使われることはなくなるように思います。
最近、金の値段が高騰していますので、金歯はセラミックの歯より高くなるかもしれませんね。

【予防歯科】極細毛に要注意!

2010年09月16日

最近、極細毛の歯ブラシが、流行っているようですね。ライオンのデンターシステマやジョンソン&ジョンソンのリーチなどで、極細毛の歯ブラシが有名です。
しかし、この極細毛に対し、僕も含め歯科医師の中には危険性を感じている先生もいます。

まず、毛先が細く尖っているため、歯茎を傷つけやすくなってしまいます。患者さんの中には、毛先が歯ぐきを傷つけ、歯ぐきに横線が入っている方を見かけることがあります。
通常、健康な歯茎では、歯と歯茎の境目から0~1mmmくらいの深さからは、上皮付着といって接着タンパクによってくっついています。これは、生物学的に細菌などが入らないようにするシールドです。
ですからあまり深く毛先をつっこんでしまえば、その上皮付着をはがすことになってしまうのです。
毎回歯磨きをする度に、上皮付着をはがしているとどうなるでしょうか?
生体は、細菌が入ってこないように上皮付着をさらに、深い位置に作ろうとします。ということは、歯を支えている歯槽骨が吸収し、歯茎は退縮してしまうことになるでしょう。

極細毛を使う注意点として、歯周病でポケット(歯と歯茎の隙間)が深くて炎症がある方が使うべきであり、健康な歯茎には使わない方がいいと考えています。
そして、力を入れすぎないでそっと磨くこと、あまり大きなストロークで速く毛先を動かさないことを注意した方がいいと思います。

こんなことを書くと歯ブラシメーカーから怒られそうですが、歯磨きによる害って結構多いので、皆さん気をつけましょう。

【審美歯科】ハイブリッドセラミック

2010年09月4日

最近、ハイブリッドという言葉が良く使われるようになってきました。
なんだか、すごく新しくて高級なイメージが、僕はしていました。
ハイブリッド(Hybrid)とは、2種類以上の異質のものを組み合わせ、1つの目的を成すことをいうそうです。

ハイブリッドカーは、ガソリンエンジンと電気モーターによって、走る車のことです。ハイブリッドカーは、確かに新しい技術で値段も高くて高級なのかもしれません。
うちにはハイブリッド加湿器というものがあります。これはなにかというと、超音波と熱による2つの方法で蒸気を出す加湿器だからだそうです。ちょっと大袈裟な名前です。
東武動物公園 は、ハイブリッド・レジャーランドと自らを呼んでいます。 動物園や遊園地などが一体化した複合型レジャー施設だからだそうですが、なんだかピント来ないですよね。

ところで、タイトルにあるハイブリッドセラミックですが、これはセラミックとレジン(プラスティック)が混在されたものです。初めて聞いた時には、なんかすごい新技術でできた素晴らしいセラミックなのか思っていました。
しかし、これはどっちかというとハイブリッドレジン(プラスティック)といった方が、いいように思います。セラミックだけのものは、変色もしませんし、削れることもあまり起きません。しかし、このハイブリッドセラミックは、お口の中で時間が経てば黄色く変色し、削れてしまいます。

【学会レポート】安比高原で日本歯科審美学会開催

2010年09月1日

先週の金曜日から2泊で、日本歯科審美学会に出席のため安比高原に行ってきました。
行きの新幹線とバスの中では、前日に飲みすぎたせいで、二日酔いでたいへんでした。
それでも、その晩のレセプションパーティーでは、またワインを飲んでいました。誕生日の先生がいたのでシャンパンを買って、僕の部屋で更に飲んでしまいたました。

学会は朝7時から始まりました。こんな早く始まる学会に出たのは初めてでしたが、逆に早く終わるので午後はゆったりとできます。
愛歯技工専門学校の校長で、世界的に有名な歯科技工士である桑田正博先生のお話は、たいへん感動的な話でした。先生は、1936年生まれですが、ここ数年自分の歯の矯正やセラミックの治療、インプラント治療をお受けになり、自らを実験台にして歯科治療の大きな効果を語っていました。確かに昔の写真よりも今の写真の方が若く見え、髪の毛の色も以前より黒くなり量も増えているようです。

また、ハーバード大学で助教授をしているNagai先生は、セラミック治療の際に歯の色を分光光度計を使って調べ、自分の歯とそっくりな歯を作るという話をされました。たいへん興味深いものでした。

午後は皆でゴンドラで山頂まで行きました。山頂ではパラグライダーをやっている人たちがいて、楽しく見ていました。上昇気流に乗ると、30キロくらい飛べるそうです。面白そうですが、落ちたらと思うとかなり恐いですね。
それから、牧場の周りをジョギングして温泉に入りゆっくりとできました。

行く前は、朝早いし遠くて行きたくないと思っていましたが、行ってみたらたいへん有意義にゆったりと過ごすことができてとてもいい学会でした。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

contact お問い合わせ

tel.03-3585-8519

10:00 ~ 19:00(水曜・土曜は18:00まで)休診日 木曜・日曜・祝祭日

  • 無料カウンセリング
  • 無料メール相談

このページの先頭に戻る