2008年01月25日
ラバーダムを知ってますか?
ラバーダムは、根管治療(神経の管の治療)などの時に、治療する歯をゴムのシートで隔離し、唾液による汚染を防ぐものです。
上の前歯のような部分なら、唾液の汚染も少なくて済みますが、下の奥歯の場合には、唾液の汚染が簡単におきてしまいます。また、直接、唾液が根管の中に入るだけでなく、治療中に、歯科医の指が、唾液に触れることでも汚染がおきます。
根管治療を成功に導くためには、根管を無菌状態にする必要がありますので、たくさんの菌が生息している唾液が、根管(神経の管)に入ってしまっては、当然ながら、成功率が下がってしまいます。
しかし、実際には、ラバーダムを行うことが、たいへん手間となるため、行なっていない歯科医師がほとんどではないかと思います。
スムーズに、ラバーダムができたとしても、3分ほど時間がかかります。歯の形が悪くて、うまくラバーダムができない場合には、歯の形をセメントや仮歯を使って変える必要があります。そうなると、ラバーダムだけで、20分ほどかかってしまうこともあります。
根管治療の保険点数(保険治療の治療費)は、ただでさえ、信じられないくらい低いのですから、ラバーダムを行うのは、こだわりを持っている歯科医だけとなっているのは、残念ながらしかたのないことかもしれません。
2008年01月25日
歯科治療や歯科医院に対して、悪いイメージを持っている方が、非常に多いのではないでしょうか?治療中の不快感や、何回も通わなければならないことを考えると、それだけで足が遠のいてしまうのかもしれません。
しかし、審美歯科での治療では、嬉しいこと、楽しいことがたくさん待っています。歯科医院に通うたびに、歯がきれいになっていくのですから、特に女性にとっては、通うことが楽しく感じることでしょう。
最近では、成人の矯正治療がとても増えてきましたが、大人の方が子供よりも喜んで治療に通っています。やはり、成人の女性は、美しくなっていく姿を鏡で見るのが楽しみなようです。少しづつ歯が動いて歯並びが整っていく様子を見て、だんだんに自分の理想とする美しい口元に近づいていく過程を楽しんでいるようです。
治療が終わって、患者さんに治療前後の歯の模型や写真をお見せすると、その変わりように驚き、長い期間がかかっても治療して良かった、とお話頂いています。
また、ラミネートベニアやセラミッククラウンの治療の場合には、数回で、きれいな歯に変身することができます。一回の治療時間は、1~3時間くらい必要ですが、患者さんはあまり苦にならないそうです。やはり、きれいになる治療であるため、多少の我慢はすんなり受け入れて頂き、毎回通うことが楽しみなようです。
私のクリニックでは、治療の後にアンケートをとっていますが、治療後の結果に対し、ほぼ100%の方が満足したとお答えを頂いています。
なぜ、このように高い満足感を与えることができるのかというと、やはり審美歯科を専門として、ゴールを患者さんの理想とする歯の色や歯並びを初めから目標設定しているからと言えるでしょう。
美というものは、実在する物ではなく、それぞれの人が感じるものですので、新庄選手のように、人工的で真っ白な歯を好む人もいれば、年相応の自然な色の歯を好む方もいます。それぞれの理想とする歯を作ってあげることが、審美歯科専門医の使命なのです。