医院ブログ|赤坂フォーラムデンタルクリニック

tel
無料カウンセリング 無料メール相談

10:00 ~ 19:00(水曜・土曜は18:00まで) 休診日 木曜・日曜・祝祭日

キービジュアル

【審美歯科】ジルコニアクラウン

2010年09月17日

今日は午前中、ジルコニアのクラウンを装着した患者さんがいます。
たいへんきれいにでき、患者さんも満足してお帰りになられました。

ジルコニアというのは、二酸化ジルコニウムのことで、非常に硬くて丈夫なセラミックの一種です。人工ダイヤや人工関節、セラミック包丁などに使われています。
最近、歯科技工の世界は、ある意味で大きく進化してきているように感じます。
一つは材料的な進化です。ジルコニアによって、現在では力のかかる奥歯や長いブリッジでも、金属をまったく使用しないオールセラミックで作ることができるようになってきました。

そして二つ目の進化は、CAD/CAMという技術による作製が、進んできたことです。
CADは、Computer Aided Designの略語で、コンピュータ支援設計とも呼ばれ、コンピュータを用いて設計をすることです。CAMは、 computer aided manufacturing の略語でコンピュータ支援製造のことです。製品の製造を行うために、CADで作成された形状データを入力データとして、加工用のNCプログラム作成などの生産準備全般をコンピュータ上で行う為のシステムのことであり、出力されたデータは、工作機械に送られて実際の加工が行われます。

一般的にジルコニアクラウンは、フレームのみジルコニアでできたブロック状の塊をCAD/CAMで削りだして作り、更にその上に歯科技工士が、セラミックを築盛、焼成して一人一人に合った歯の色と形を作っています。

今日、装着したジルコニアクラウンの適合度は、素晴らしいものでした。CAD/CAMでほとんど誤差がなくピッタリとしたクラウンができる時代になったのには驚きます。
更にこの技術が進化していけば、全自動でセラミッククラウンは作られるようになるかもしれません。歯科技工士の仕事は大きく変化していくかもしれません。

そして将来、歯科で金属が使われることはなくなるように思います。
最近、金の値段が高騰していますので、金歯はセラミックの歯より高くなるかもしれませんね。

【審美歯科】ハイブリッドセラミック

2010年09月4日

最近、ハイブリッドという言葉が良く使われるようになってきました。
なんだか、すごく新しくて高級なイメージが、僕はしていました。
ハイブリッド(Hybrid)とは、2種類以上の異質のものを組み合わせ、1つの目的を成すことをいうそうです。

ハイブリッドカーは、ガソリンエンジンと電気モーターによって、走る車のことです。ハイブリッドカーは、確かに新しい技術で値段も高くて高級なのかもしれません。
うちにはハイブリッド加湿器というものがあります。これはなにかというと、超音波と熱による2つの方法で蒸気を出す加湿器だからだそうです。ちょっと大袈裟な名前です。
東武動物公園 は、ハイブリッド・レジャーランドと自らを呼んでいます。 動物園や遊園地などが一体化した複合型レジャー施設だからだそうですが、なんだかピント来ないですよね。

ところで、タイトルにあるハイブリッドセラミックですが、これはセラミックとレジン(プラスティック)が混在されたものです。初めて聞いた時には、なんかすごい新技術でできた素晴らしいセラミックなのか思っていました。
しかし、これはどっちかというとハイブリッドレジン(プラスティック)といった方が、いいように思います。セラミックだけのものは、変色もしませんし、削れることもあまり起きません。しかし、このハイブリッドセラミックは、お口の中で時間が経てば黄色く変色し、削れてしまいます。

【審美歯科】歯科審美学会認定医

2010年04月9日

日本歯科審美学会では、認定制度というものを設けています。僕が認定医になったのは1997年です。審美学会の認定医制度は、他の学会と比べるとかなり狭き門を通らなければなりません。
そのため、学会員は全部で3000人くらいいますが、認定医はたったの100人です。
最近は少しなりやすくなったようですが、認定医になるには、学会会員の期間、出席、発表に加えて審査員の前で、審美歯科治療の長期症例についてプレゼンテーションをする必要がありました。
審査員の先生は、いろいろな大学の教授が多く、その専門としている分野についての質問に対し答えなければなりません。
しかし、狭き門を通ってとった認定医は、価値のあるものです。
是非、やる気のある先生にはチャレンジしてもらいたいと思います。

【審美歯科】審美は、患者満足度、No1!

2008年01月25日

 歯科治療や歯科医院に対して、悪いイメージを持っている方が、非常に多いのではないでしょうか?治療中の不快感や、何回も通わなければならないことを考えると、それだけで足が遠のいてしまうのかもしれません。
 しかし、審美歯科での治療では、嬉しいこと、楽しいことがたくさん待っています。歯科医院に通うたびに、歯がきれいになっていくのですから、特に女性にとっては、通うことが楽しく感じることでしょう。
 最近では、成人の矯正治療がとても増えてきましたが、大人の方が子供よりも喜んで治療に通っています。やはり、成人の女性は、美しくなっていく姿を鏡で見るのが楽しみなようです。少しづつ歯が動いて歯並びが整っていく様子を見て、だんだんに自分の理想とする美しい口元に近づいていく過程を楽しんでいるようです。
 治療が終わって、患者さんに治療前後の歯の模型や写真をお見せすると、その変わりように驚き、長い期間がかかっても治療して良かった、とお話頂いています。
 また、ラミネートベニアやセラミッククラウンの治療の場合には、数回で、きれいな歯に変身することができます。一回の治療時間は、1~3時間くらい必要ですが、患者さんはあまり苦にならないそうです。やはり、きれいになる治療であるため、多少の我慢はすんなり受け入れて頂き、毎回通うことが楽しみなようです。
 私のクリニックでは、治療の後にアンケートをとっていますが、治療後の結果に対し、ほぼ100%の方が満足したとお答えを頂いています。
 なぜ、このように高い満足感を与えることができるのかというと、やはり審美歯科を専門として、ゴールを患者さんの理想とする歯の色や歯並びを初めから目標設定しているからと言えるでしょう。
 美というものは、実在する物ではなく、それぞれの人が感じるものですので、新庄選手のように、人工的で真っ白な歯を好む人もいれば、年相応の自然な色の歯を好む方もいます。それぞれの理想とする歯を作ってあげることが、審美歯科専門医の使命なのです。

【審美歯科】「審美」を考える…坪田院長より

2007年08月4日

「審美」っていったい何でしょう。
辞書で調べると、「美を識別し、美の本質を明らかにすること」と書いてあります。
では、「美とは何か」ということになると、理屈で説明することは無理ではないでしょうか?
美を考えると、絶対的に「美しいもの」があるのではなく、それに美を感じる人にとって、「美しいもの」が存在しているだけで、それに美を感じない人にとっては、美しくはないわけです。
では、なぜ、人は、美や醜を感じるようにできているのでしょうか?
それは、生存のためと言っても良いのではないかと、僕は考えています。
人間(動物)の世界では、美に近寄り、醜から遠ざかりたいという願望(本能)があります。
それは、美に近寄ることで、生存できる可能性が増え、醜に近寄ることで、死に近寄る可能性が増えてくるからです。
こんなことを述べてもきりがないので、自分の考えている「審美歯科」について、意見を述べようと思います。

「審美歯科」は、100%患者さんのためにあると考えています。
見た目だけのことを言えば、患者さんが満足すれば、どんな歯の色でもどんな歯並びでも、かまいません。
新庄選手みたいな、真っ白な歯がお望みなら、それをゴールにしますし、前歯を前に出したいのならそのように治療します。
患者さんが理想の歯、理想とする笑顔をゴールに、治療計画をたて、実行しています。
ただし、ここで大事なことは、見た目だけではいけないことです。
きちんと咬めて、話ができて、健康な歯と歯ぐきにしなければなりません。
なおかつ、長く持つことが大事です。
僕も尊敬している多くの優秀で立派な歯科医師が、機能を優先し、後から審美がついてくるという、表現をしていますが、この点について、僕は意見が違います。
審美を望んでいる患者さんには、そんなことは歯科医師の自己満足に過ぎないと考えています。
僕は、患者さんに「満足、感動」といったものを、与えたいと考えています。
患者さんの理想とする歯を、作りあげるために、豊富な知識と高度な技術を身につけることに、努力を惜しまず、常に治療にベストを尽くすことが「審美歯科」を専門にする歯科医師の心構えではないかと思っています。

院長 坪田健嗣

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。 ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

contact お問い合わせ

tel.03-3585-8519

10:00 ~ 19:00(水曜・土曜は18:00まで)休診日 木曜・日曜・祝祭日

  • 無料カウンセリング
  • 無料メール相談

このページの先頭に戻る